「家だけ相続放棄!はできない」
相続放棄と空き家の3か条
「3ヶ月以内に放棄!」
「他の財産も放棄になる!」
「家の管理義務は残る!」
「相続を知ってから3ヶ月以内じゃないと相続放棄できない」
ことは分かりましたね。
それでは、「3ヶ月以内に家だけ相続放棄して、現金の財産だけ兄弟で分けよう!」
ちょっと待って!そんな都合の良いことが出来るのでしょうか?
答えは出来ません。
相続放棄は「初めから相続人じゃなかったことにする」方法なので、相続放棄をしたら、全ての財産を放棄することになります。
なので、「不要な家だけ放棄して、必要な現金だけ相続する」
なんて都合の良いことは出来ません。
全ての財産をトータルしてみて、
「全ての財産を放棄してでも相続放棄した方が良い」
と判断すれば、相続放棄を選択しても良いと思います。
一概に損得だけでは考えにくい問題なので、迷ったときは司法書士などの専門家に相談した方が良いでしょう。
次回は「相続放棄したって、家の管理義務はつきまとう」です。